昭和食品工業株式会社 | 小麦冶 | 黒田藩 | 博多ラーメンはかたや | 博多ラーメン膳 |生粉蕎麦 玄 | S.B Hotel |

経営パートナーの声 - 春日店 高田夫妻の場合


はかたや春日店 / 一部(6:30〜18:30)担当
高田典道・五子夫妻
平成17年入店

リスクが少ないから、やってみたいと思いました。
以前、飲食店を営んでいたこともあり、自らの店を持つということの難しさは感じていました。しかし、新聞広告でこの経営パートナーというしくみを見て、資金がゼロで始められるし、システムもしっかりしているようだったので、是非もう一度、飲食店をやってみよう!という気持ちになったんです。
実際に始めてみると、経験があったこともあり、仕事にはすぐ慣れました。以前の店と比べてよかったことは、仕入れなど細かいことは本部がやってくれるので、現場に専念できること。戸締りや火の用心ひとつとってもそうです。以前は、休みの日も店のことで頭がいっぱいでしたが、今は、時間が終わると気持ちをすぐに“オフ”に切り替えられるので、とても開放感があります。思っていた以上に自分たちの負担が少なく、いい面がたくさんありました。もちろん個人事業主という立場なので、自分たちが1杯のラーメンや1人のお客様の接客を怠ると、売上減につながるという厳しい意識も持っています。

お客さんが多くてどうしよう...とうれしい悲鳴が。
大変なことといえば、お客様が多いことですか・・・。このご時世、贅沢な話しなんですけどね。夜でも2人で回しきれないぐらい多い時がよくあります。今年で8年目になりますが、店を始めてから毎月少しずつ確実に売上が伸びているのには、驚いています。売上が伸びるということは、その分自分たちの収入も増えるということ。このことは、事業主として何より幸せなことです。やはり、味、そして値段設定、24時間いつでも食べられる気軽さが、時代のニーズに合っているのでしょうか。その辺は、本部の努力のおかげだと感謝しています。これだけの質のものを、この値段で提供するということは、個人では到底できないことですから・・・。安いからこれでいいという気持ちではなく、この味を求めてリピートしてくださるお客様をがっかりさせないためにも、私たちは、一杯一杯を大切に作るように心掛けています。

やりがいを感じられる仕事です。
お客様が喜んでくださるとか、売上が上がるとか、がんばったらがんばった分だけ、自分たちに戻ってくるというのを、毎日実感しています。それが、「明日もがんばろう!」という、仕事のやる気につながるんです。妻も同じ気持ちですね。 
夫婦2人でやっているので、お互いにいたわり合ってがんばっています。続けていると、これまで大変だと思っていたことも、そう感じなくなるし、問題点もうまく対処できるようになってくる。気が付かないうちに、ちょっとずつ自分たちも成長しているのかもしれませんね。今は、活躍の場があり、毎日忙しく働いていることに、幸せを感じています。

お問い合わせ先

経営パートナーに関するお問い合わせは、昭和食品工業株式会社までお願い致します。
昭和食品工業株式会社(担当:竹下)
TEL:092-632-3050